ニュージーランド航空 錦秋のニュージーランドヘ行ってみる 昨年6月、現地では冬のニュージーランドへ行きました。 ミッドイヤー・クリスマスに出会ったのも、新しい発見がある旅の醍醐味です。 今年もニュージーランド航空で旅をすることとなりました。昨年は、時間が短くて北島のオークランドだけの旅。 都会の中... 2017.05.04 ニュージーランド航空
航空業界 ハワイアン航空のブランドイメージチェンジ 新デザインのA330 旧デザインのA330 毎年5月1日はハワイの象徴とも言えるレイの祭典「レイデー」となっています。ハワイ文化を語る上でレイは、無くてはならない存在です。 航空機の機体にこのレイをあしらったハワイアン航空のデザイン。 この... 2017.05.02 航空業界
チャイナエアライン チャイナエアラインは日本就航50周年 伊丹空港 チャイナエアライン B727-109C B-1822 チャイナエアラインが日本に就航したのは1967年。 創立の8年後の事です。当時、長距離国際線にはボーイング707、中近距離にはボーイング727を就航させていました。 日本に就... 2017.04.29 チャイナエアライン
アーカイブ 「航空から見た戦後昭和史」には姉妹本があった 自分が読んだ書籍の著者と知り合う機会はそう多くはありません。 それでも、航空ジャーナリスト協会に所属するようになってからなのでしょうか、そんな事も起きるようになりました。 ご紹介した「航空から見た戦後昭和史」著者の夫馬信一氏もそんな一人。 ... 2017.04.25 アーカイブ
国際航空路線 日露航空路開設50周年 アエロフロート航空に続き、JALがモスクワ⇔羽田間の就航50周年を祝いました。1967年4月17日にアエロフロートのTu114型機がモスクワを出発。折り返し4月20日には、羽田からJALとの共同運航となる同便が出発。両社の記念日が違うのは、... 2017.04.22 国際航空路線JAL
国際航空路線 全日空中国線定期便就航の日 一番右は当時の社長近藤秋男氏、右から二番目 岡崎嘉平太氏 全日空が成田空港から大連経由北京線を開設して今年で30周年。 就航当日1987年4月16日の成田空港の様子を振り返ってみたいと思います。 当日の成田上空は雲一つ無く見事に晴れ渡ってい... 2017.04.18 国際航空路線ANA
国際航空路線 デルタ航空が成田空港から就航するポートランドの魅力 ©Derta Airlines 銀座松屋で開催されている「FINE GINZA MARKET~PORTLAND LIFE」においてデルタ航空が協賛しポートランドの魅力を伝えています。 全米一住みやすい街としても有名で、デルタ航空は週5便ボー... 2017.04.16 国際航空路線海外の話題
ボーイング 退役してアメリカに渡ったJA8199が日本に戻って来た! ©CNA ANAが導入したボーイング777の退役が始まっています。 昨年5月には20年間活躍したB777-281型機、機番JA8199が、海を渡りカリフォルニア州サンバーナーディノ国際空港でその余生を過ごす事となりました。 次のエアラインに... 2017.04.09 ボーイング航空業界
アーカイブ 書籍紹介 「航空から見た戦後昭和史」 ビートルズからマッカーサーまで はお勧め 地味なタイトルから想像のつかない充実の内容です。 今まで同じような本を読んだ事があると思わせる題名ですが、実はニ月に刊行したばかり。戦後、敗戦国としてアメリカにより翼を絶たれた時から、近代航空史を網羅した好著です。 東京オリンピックでの聖火... 2017.04.06 アーカイブ
ホビー ネットの時代に航空ファンミーティングで集まるわけ (後編) 画像はセントレアのイメージです 今回の航空ファンミーティングは、思いがけなくトルコの友人の来日とスケジュールが合い、楽しんで貰う事ができました。 イベント自体も楽しいのですが、地元の友人との再会がいい思い出です。 ブルーインパルスの著作もあ... 2017.04.03 ホビー