ホビー

航空ファンミーティングってどんなもの?

3月21日春分の日に中部国際空港セントレアのターミナルビルにて、第三回「航空ファンミーティング」が開催されました。 イベント内容は、2つの場所で3つにわかれます。一つは、4階イベントプラザで行われたトークショーなどの舞台イベント。もう一つが...
ターキッシュ エアラインズ

ターキッシュエアの表現する桜とは

©️Turkish Airlines筆者が注目するエアラインの一社がターキッシュエアラインです。RPK(有償旅客キロ)で2016年の21位から2017年で15位まで昇って来ました。新空港の正式開港がこの4月になってインフラが揃い、いよいよ順...
ボーイング

サウスウェスト航空、路線をハワイに拡大へ Max機大丈夫か

ワシントンD.C.に着陸するBoeing737-7BD(Maxではなく翼端改修型)1971年に3機のボーイング737-200型機で運航を開始したサウスウェスト航空は、当初の路線は2路線のみ。ダラスからサンアントニオとヒューストンでした。その...
ボーイング

ボーイングはピンチを乗り越えろ

Air Italy EI-GGK Boeing737Max8エチオピア航空のボーイング737Max8が墜落しました。2018年10月にもライオンエアの同型機が墜落したので、6か月のうちに2機もの新型機が失われたことになります。新型機なのでボ...
エアバス

スイス インターナショナルエアラインズA340の機内改修機をNRTへ

成田空港から毎日チューリヒへ定期便を運航しているスイスインターナショナルエアラインズ。日本線には、エアバスA340-300型機を就航させています。ファースト、ビジネス、エコノミーと3クラスとも改修したHB-JMH型機を改修後初めての路線とし...
ボーイング

ボーイング エバレット工場が民間空港になった

©Alaska Airlinesボーイングのワイドボディージェットを生産するシアトルのエバレット工場。 地名は、スノホミッシュ郡ペイン・フィールドと言います。航空機を製造する場所なので、完成した機体を飛ばすのに滑走路を備えた場所。ここに、民...
ニュージーランド航空

星空の世界遺産登録を目指すテカポを語る

Earth & Sky代表の小澤さんニュージーランド南島のテカポで星空ツアーを行う“Earth & Sky”。これからの星空観察シーズンを前に、ダイレクターの小澤さんが日本で「夢の星空観察」を語ります。 ニュージーランド航空とH.I.S.の...
ベトジェットエア

ハノイの街角の日常

アメリカと北朝鮮の首脳会談がハノイで開かれ、終了しましたね。そのハノイの観光の様子は別途Risvelのコラムに書きました。 コラムに載せなかった街角の小さな日常の出来事をご紹介しましょう。 飛行機で言えば、軍事博物館でイリューシンIL14が...
ニュージーランド航空

ニュージーランド航空の粋な星空イベント

南半球は夏真っ盛り。このあと、秋を迎えて冬に突入していきます。 シーズンオフの冬に向けて南半球のエアラインはこの先色々なキャンペーンで顧客を開拓していきます。 ニュージーランド航空は、空気の澄む5~7月にニュージーランド南島のテカポで星空観...
ボーイング

ジャンボジェット初飛行から50年

1969年2月9日、ボーイングが開発した747型機通称ジャンボジェットが初飛行し、先日50周年を迎えました。半世紀にわたって空の女王として多くの航空ファンを魅了してきたのですね。新型の‐8も量産が続く中で、まだまだ世界の空を飛びまわります。...