エミレーツ航空

ドバイからエミレーツ航空で帰国の途へ

ドバイ空港エミレーツ航空ビジネスクラスラウンジドバイからエミレーツ航空で帰国した。と書くと一行なのですが、それまでにはひと騒動ありました。出発前々日のPCR検査です。検査自体はエミレーツ航空のホームページを見て、予約をしておきました。そして...
エミレーツ航空

ドバイ観光は刺激的

Celaviからの眺め乗り継ぎ空港を活用し、世界中から人を呼び込むのにドバイの人々が取った手段は世界一を作り続けること。中東の中でも抜きんでた集客ができるのもドバイの人々の感性のなせる業。エミレーツ航空はそんな政府の意向を忠実に汲み上げて世...
エミレーツ航空

世界の中心はドバイかのようなEXPO

Mobirity Portalと言われる入り口エアショー会期と重なるExpo2020Dubaiを見に行きました。移動は車でしたので、専用の駐車場から入ります。予備知識が無く会場に向かうと、そこがてっきりメイン入場口だと思っていたらモビリティ...
エミレーツ航空

ドバイエアショーがまだ続く

エアショー恒例の風物詩があります。それは、Net社会になっても印刷され続けている紙媒体ニュースの配布です。ドバイでは、航空情報配信の世界大手Flight Global社が手掛ける「Flight Daily News」と、地元AIN Medi...
エミレーツ航空

ドバイエアショーが続く

朝8時半頃にエアショー会場に着くと、地上展示機に向かってまっしぐら。早い時間だと、人が少ないので、思い存分に写真を撮ることができます。 日本のみならず全世界で空港の駐機場は制限区域と言って立ち入り認可を受けなくてはならないのです。日本なら、...
エミレーツ航空

ドバイエアショーが開幕し劇的なフライトディスプレイで魅せる

1989年から2年に1度のイベントとして続くドバイエアショーが開幕しました。 11月14日から18日までの5日間。参加条件は、16歳以上のビジネスを目的とした事前登録者限定であり、ドレスコードも厳格に定められています。 毎日10時から17時...
エミレーツ航空

ドバイへはエミレーツ航空で

ドバイエアショーに行くのであれば、やはりエミレーツ航空を使いたいですね。 コロナ禍では経由便で行くと降機地のコロナ対策をクリアーしなくてはならないので、大変な作業が加わってしまいます。直行便の魅力は大きいものがあります。 エミレーツ航空はド...
エアバス

ルフトハンザドイツ航空グループの整備会社Lufthansa Technikがデザインコンセプト「Explorer」を発表

©Lufthansa TechnikLufthansa TechnikがエアバスA330をベースにした新世代のコーポレートジェット機「Explorer」を発表しました。 移動が主体のビジネスジェットとは一線を画す楽しめる機体なのがユニーク。...
ドバイ

ドバイエアショー2021へ行く

世界4大ビジネスエアショーという言葉があるのなら、ロンドン(ファーンボロ)、パリ(ルブルジェ)、シンガポールとドバイが入ると思います。ロンドン、パリはそれぞれ隔年実施で、シンガポールは偶数年、ドバイは奇数年開催とバランスよくできています。コ...
航空業界

岡山で岡南(こうなん)飛行場へ向かう

岡山桃太郎空港では第4駐車場が無料で開放されています。誘導路の真横にあるとの情報を得て向かい、ANAのボーイング787の羽田行きの「10周年記念便」の出発を見送りました。 レンタカーで向かうのは、岡山市街の南側にある岡南(こうなん)飛行場で...