エアポート

おいしい庄内空港で飛行機を眺める

展望デッキから山形県内第二の空港として1991年に供用開始したのは、庄内空港。今では、ANAが羽田便を日に4往復を就航させています。ここに今年8月1日からジェットスター・ジャパンが就航しました。今では県内基幹空港の山形空港の乗降客数を逆転し...
ジェットスター

首都圏と東北を結ぶ初のLCC便はジェットスター庄内線

成田空港を拠点とするLCCのジェットスター・ジャパンは、2012年に就航を開始。この7月で7周年を迎えました。搭乗者数は今年5月で国内LCC最速の3,000万人を達成し、名実ともに日本のLCCとして定着しています。 8月1日には、成田空港と...
ニュースリリース

史上初 ANA・JAL同一国際路線就航

日本の大手エアライン2社が成田空港からロシアのウラジオストクへの就航を同じ日に発表したのが7月29日。両社とも2020年春の就航開始としています。リリースからはANAが2019冬ダイヤ中の3月。JALは2020年夏ダイヤ(3月29日)からと...
旅の記録

そうだ永観堂行こう

大阪の実家に帰省した時、京都へ足を伸ばしてみました。行先は、初めてとなる永観堂。評判のいい場所ながら行けていなかった寺社の一つです。東山にある、浄土宗西山禅林寺派の禅寺で、永観堂は通称、正式名は禅林寺です。 地下鉄東西線の蹴上駅から歩いて1...
ホテル

ヒコーキおもちゃ箱っていいでしょ?

月刊「航空ファン」誌9月号(7月20日発売)より連載コラムを書き始めました。コラムの題名は「ヒコーキおもちゃ箱」。第一回目はホテルにある航空ラウンジということで、ザ・ペニンシュラ香港内のクリッパーラウンジを採り上げました。 飛行機とホテルは...
ターキッシュ エアラインズ

ボーイング787を受領したターキッシュエアラインズ

©️Turkish AirlinesLCCを除く世界20位以内のメジャーエアラインでボーイング787とエアバスA350の最新機種を受領していないのは3社のみ。エミレーツ航空、アエロフロート、ターキッシュエアラインズです。©️Turkish ...
中国の航空

中国南方航空 北京ハブ運用開始へカウントダウン

中国南方航空は、RPK有償旅客キロ世界8位であり、アジアナンバー1エアラインの位置にいます。中国南方航空が整備を進めていた北京第二空港となる北京大興空港の施設が6月29日に完成しました。北京を拠点としていた中国国際航空が北京首都空港に残りま...
航空業界

アメリカ老舗旅行ガイドのエアラインランキング

Photo:Avian Wingアメリカで歴史ある旅行ガイドブックを発行している「Fodor’s」は、創刊から80年以上経過しています。この会社が、12のカテゴリーで優秀エアラインを発表しました。詳細なランキングがある訳ではなく、優勝と準優...
エアショー

エンブラエルの戦略のひとつ「Art in the Air」

2019年パリエアショーのライオンエンブラエルは、2017年のパリエアショーより最新鋭機E2Jetにアニマルアートを施して展示しています。描いているのは、16年間エンブラエルの社員だったクオドラド・キンタナです。エンブラエル商用航空機の優れ...
カンタス

ジョン・トラボルタのBoeing707がアメリカからオーストラリアへ

©HARS2018年3月、カンタス航空の取材でシドニーに向かいました。その時の様子はすでにWEBでご紹介しています。現地で一番の目的は、HARS(歴史的航空機修復協会)への訪問。カンタス航空で引退したボーイング747-438型機 VH-OJ...