エアポート 滑走路ビューのあるホテル 部屋からの眺め月刊エアラインで連載の続く「世界の空港ホテル」シリーズ。国内外を問わず、空港での発着を眺める事のできるホテルはいいですよね。海外に行くときは、まず空港ホテルから探し始めます。飛行機好きとしては、見逃せません 地元、羽田空港で画... 2018.08.18 エアポートホテル
エアショー エアショー対決 ル・ブルジェ対ファーンボロー ル・ブルジェではBoeing787-10のお披露目がありました奇数年開催のパリのル・ブルジェエアショーと偶数年開催のファーンボローエアショー。世界最大の欧州ショーを経験してその差がみえてきました。 参加社数や、参加国数など数字で出てくる比較... 2018.08.17 エアショー
航空業界 SKYTRAX表彰式ブログ的話し(後編) Airline of the Yearのシンガポール航空表彰式の進行はSKYTRAX社CEOのエドワード・プレイステッド氏。アシスタントは、トーストマスター協会のリチャード氏。伝統の行事にこのトーストマスター協会からスピーチならびにサポート... 2018.08.13 航空業界
航空業界 SKYTRAX表彰式ブログ的話し(前編) SKYTRAX表彰式の様子は月刊エアラインや連載コラムでも書きましたので、ブログでは別の内容を書いてみたいと思います。今回の表彰式会場はロンドンの五つ星ホテル「ザ・ランガム」。 エアショーを取材していたので、ファーンボロー駅一つ奥のフリート... 2018.08.11 航空業界
エアバス 中国本土の2つのエアラインが同時にエアバスA350を受領した日 ©Airbus2018年8月8日。ツールーズのエアバス社では中国本土エアライン2社へのA350デリバリーセレモニーが行われました。 先に「中国国際航空、CA」そしてその後「四川航空、3U」が受領。 中国国際航空B-1086のA350-941... 2018.08.09 エアバス中国の航空
セブ セブ島に誕生した日本人パイロット物語 航空自衛隊の航空学生でパイロットを目指した彼は、60数時間の飛行時間を訓練し、自衛隊ではその夢を叶えられないまま退官することになりました。新たに警官や消防士の道を模索する中、再度自衛隊の門を叩こうと決心し、陸上自衛隊へ志願しました。それでも... 2018.08.07 セブ
ホビー ごきんじょ荒川の図書館で「プラモデル展」開催中 こう暑いと、屋内での活動が中心となりますよね。一時期「まちかど避暑地」のネーミングで図書館への来館を勧めていたのは地元の荒川区。新しい図書館「ゆいの森あらかわ」で「プラモデルとパッケージ原画展」が開催されています。ホビーの街静岡は有名ですが... 2018.08.05 ホビー
エアショー エアショーレポート⑩ 参加のためのハウツー(後編) エアショーというと、日本では主に自衛隊の基地祭を指します。ビジネスが絡む「国際航空宇宙展」というものが日本にもありますが、パビリオンがあるだけの欧州のものとは似て非なるもの。エアショーと言うからには、飛行機は「飛んで欲しい」。この点から考え... 2018.08.03 エアショー
ATR エアショーレポート⑨ 参加のためのハウツー(前編) 海外で初めての場所に出向くのは、案外気を遣うもの。移動は?宿泊は?現地に知人でもいない限り、この2点で悩みます。 今回の渡航では、この点をアプリだけで乗り越えました。移動は⇒Uber、宿泊は⇒Airbnbで。そして細かい問題はあるものの、2... 2018.08.01 ATRエアショー
エアショー エアショーレポート⑧ カーゴロジックエアのボーイング747‐8F ファーンボローエアショーが地元開催となるカーゴロジックエアは、ボーイング747-8Fを地上展示機として披露しました。ショー前日にはカーゴビレッジに駐機が完了し、カタール航空の同型機、ボルガドニエプル航空のアントノフAN124‐100型と共に... 2018.07.31 エアショーボーイング