香港 マカオ観光で歩きまわった(後編) 植木の刈込を龍の形にしている場所があり 楽しい散策を続けます。 ギア要塞は砲台のある見晴らしのいい場所です。教会と灯台がある場所で、ここ東洋望山は半島一の標高です。昼間はカジノ街も静かに寝静まっています。 ここから近くに見えるのは、フェリー... 2016.11.30 香港
香港 世界遺産の密集地マカオを歩く(前編) 中国珠海エアショーの起点にしたのは、マカオ。 今では、その規模がラスベガスを超えたと言われる世界一のカジノの街。 カジノだけない世界遺産のある魅力のある場所です。 中国と地続きのマカオ北部、マカオ半島に泊まりましたので、その中を徒歩で散策し... 2016.11.27 香港
香港 香港国際空港からマカオへ移動は噴射飛航で 香港国際空港に到着してマカオへ向かうには、香港への入国をせずにTRNSITとしてフェリーに乗り換えます。 手荷物はそのまま到着地のマカオまで送られます。 乗り物好きとしては、フェリーでの移動も楽しみなもの。 ただ、マカオへ向かうフェリーは2... 2016.11.23 香港
エアショー 中国 珠海航空ショー⑧ 完結編 思いがけない幕切れで、初めての中国エアショー訪問は終わりました。 それでも、懸念していた交通事情で、往復ともに全く渋滞に遭遇しなかったのは幸運でした。特に往路は、マカオから国境を越えるのに開門の朝6時前に並んでいたのが功を奏したと言えます。... 2016.11.20 エアショー
エアショー 中国 珠海航空ショー⑦ あっけない幕切れ エアショー公式ホームページには、一般のお客さんが入場できるパブリックデーは、一日8万枚の入場券の販売で制限すると書かれています。 実際に会場で見た様子では、もっとずっと多い気がしました。 時期を同じくして、日本では航空自衛隊入間基地で基地祭... 2016.11.17 エアショー
エアショー 中国 珠海航空ショー⑥ 屋内展示 シーラス編 10月に東京で開催の国際航空宇宙展JA2016会場で見た、アメリカのシーラス社をご紹介しました。 中国でも、同社のブースがあったので話を聞いてみました。 この地で販売を開始して10年。累計販売数が100機を越えたとのこと。 まだまだ数は少な... 2016.11.15 エアショー
エアショー 中国 珠海航空ショー⑤ 飛行展示 後編 午前の部の最後は、中国空軍のアクロバットチームでその名をとどろかす「81飛行表演隊」のJ-10の6機編成です。このチームは何と黄色いスモークを用意しています。 初めて見る色合いで、度肝を抜かれました。 それにしても、機体の性能を活かして、小... 2016.11.13 エアショー
エアショー 中国 珠海航空ショー④ 飛行展示 前編 中国の空を舞う機体は、とても国際的です。 まず最初に朝い青空に飛び出したのは、パキスタン空軍のJF-17です。 中国とパキスタンの共同開発戦闘機。1機だけの軽やかな飛行で、機動性の良さを見せていました。 次に3つのアクロバットチームが連続で... 2016.11.12 エアショー
エアショー 中国 珠海航空ショー③ 地上展示編 外に出てみますと、小型機から大型機まで多くの機体が並びます。 この様子は、自衛隊の航空祭の様子と変わりません。 大きな展示館です 面白いのは、いっときモーターショーで話題になったモデルさんの存在です。(現在どうなっているかは行っていない... 2016.11.11 エアショー
エアショー 中国 珠海航空ショー② 屋内展示編 開始は9時からという案内でしたが、7時半の時点で既に人の波はすぐ目の前の展示館内に吸い込まれて行きます。 室内と地上に加えて飛行展示がある場合に、時間配分をうまく行わないと充分に見ることのできない可能性があります。 飛行展示が9時半からなの... 2016.11.09 エアショー