伊丹空港 YS-11で空中散歩 空港での仕事のご褒美は、伊丹⇔高知のYS-11フライトでした。ブラストフラワーと呼ばれるジェット排気流をデザイン化した尾翼のデザインを持つオレンジの機体も多く、レッドアンドグリーンに変わりつつある頃です。 機体がオレンジなら機内も同色のシー... 2014.12.20 伊丹空港搭乗記
伊丹空港 初めてのもっと高い空 その後、エアライン初搭乗の日がやってきました。 伊丹空港から羽田空港へ、スカイメイトを使います。空席待ち運賃5,500円。機材は、JAL DC-8-61型機でした。 搭乗前の余韻に浸る間もなく、出発間際になってようやく呼び出しがあり、ボ... 2014.12.18 伊丹空港搭乗記
ボーイング ビジットUSAという航空券 初めての海外旅行を後押ししてくれたのは、ある航空券でした。高嶺の花の海外はもう二度と行けないかも知れないと思っていたので、後悔しないように、盛り沢山の訪問地を考えてアメリカ行きを決めました。 場所が決まらない計画段階に朗報が。 200ドルの... 2014.12.16 ボーイング昔の出来事
伊丹空港 最寄りの空港は伊丹です 物事にはきっかけが存在し、人生の長きにわたって影響を与えます。 伊丹空港の近くだったのは両親が住んだからで、自身の選択ではありません。 只、この空港の存在が将来に向けての大きなきっかけを産んだのは間違い無さそうです。 万国博覧会で大いに沸い... 2014.12.14 伊丹空港昔の出来事
ロスアンゼルス ジムクラッターパーク ロスアンゼルス空港南側には、一般住宅地が広がっています。 エルセグンドと呼ばれる地域で、アメリカのありふれた一戸建て住宅街です。 ここに航空機の離発着が見られる場所、ジムクラッターパークがあります。 小高い丘に、住宅地を抜ける車道があるので... 2014.12.12 ロスアンゼルス
昔の出来事 パンナムを懐かしむ方法 アメリカの航空会社の代名詞はパンナムでした。これ程まで、空と似合う色があるのだろうかというスカイブルー。世界を飛び回る地球儀デザインの尾翼。 伊丹空港ではボーイング707が就航しており、ジャンボジェットの乗り入れを羽田空港まで見に行きました... 2014.12.10 昔の出来事
ロスアンゼルス ザ・ミュージアムオブフライイング サンタモニカビーチ方面から来ると、フェデラルエクスプレスB727の機首が壁から突き出ていて魚の頭のようで笑えます。 海を見た後なので、ジョーズを思い浮かべることになって、とても航空博物館の展示物とは思えませんでした。 サンタモニカ空港ターミ... 2014.12.08 ロスアンゼルス
搭乗記 初めて飛んだ空 大阪人には有名な八尾空港。ある夏の日に一日航空教室が開かれました。日本産業航空という航空機使用事業社があり、老若男女向けです。 どうして空を飛べるかの空に関する基本的授業の後に、体験飛行があります。そわそわして授業も身に入りませんが、不安な... 2014.12.06 搭乗記昔の出来事
昔の出来事 文化祭でのエアライン展示を実行 同級生の父親が日本航空勤務でした。飛行機に興味が出てきた頃、彼を捕まえては、仕事の内容を聞き出したものです。どうやら、国際線に関する業務のようでした。 テレビ「兼高かおる世界の旅」の範囲でしか知りえないその時代の海外は、夢の世界。 ある日、... 2014.12.04 昔の出来事
ロスアンゼルス フライトパス・ラーニングセンター 航空大国アメリカには、多くの航空博物館が存在します。ロスアンゼルス近郊にもいくつかありますが、身近な民間航空の世界を無料で見れる施設が国際空港の敷地中にあります。 と言っても、南側のインペリアルターミナル地区ですので、旅客ビルからは数キロあ... 2014.12.03 ロスアンゼルス