台湾

LCCで高雄に向かう

航空旅行での利用エアラインは比較的フルサービスが多いように思います。特に理由がある訳ではなく、LCCは手続きやルールが複雑だなという程度でした。週末をはさんで、気軽に行ける目的地として高雄を選びました。初めて搭乗するタイガーエア台湾。チャイ...
カンタス

電気自動車が航空機をけん引する未来がみえた出来事

©カンタス航空カンタス航空とテスラが協力し合って電気自動車でボーイング787-9をけん引するという快挙を成し遂げました。これはギネス世界記録で電気自動車による世界一重力物のけん引を目指したもの。メルボルン空港においてテスラのモデルX P10...
ニュースリリース

オーストリア航空再開初便の乗員編成を考えてみる

2013年搭乗時のOH-LPA機5月16日よりオーストリア航空の成田⇔ウィーン線が復活しました。 機材は復活前と同じボーイング777-200ERで、プレミアムエコノミークラスが新しく設置されました。 特にこの新設クラスが売りで、大きな座面や...
JAL

JALのタナオスとはなんだろう?

コミーは業務用ミラーに特化した会社。航空機の機内では、オーバーヘッドストウェージに設置され、忘れ物予防に役立っています。 ホームページを見てみると、病院やコンビニ、学校などその使用例が書いてあって興味深いものがあります。航空機のページでは、...
ホビー

飛行機薫るCafeはSlow Jet Coffee

飛行機カフェが出現かと思わせる「Slow Jet Coffee」という店が足立区千住にあります。モチーフは飛行機でも、実はスロー ジェットとはコーヒーの焙煎用語。Slowは、ハンドドリップでゆっくりと。Jetはエスプレッソマシーンで高速抽出...
ホビー

40周年を迎える飛行機プラモデル展示会に行った

プラモデルの製作グループは多くありますが、今回見に行ったのは、「ストール」の私のこだわりと題した展示。失速という意味の航空機モデルクラブって楽しいじゃないですか。実際は失速どころか40周年を迎える歴史があります。ここで、以前静岡ホビーショー...
カンタス

カンタス航空 100周年を迎えるにあたりジャンボジェットを退役させ新しい時代へ

©Qantasカンタス航空は、現在10機あるボーイング747-400型機と-400ER型機を2020年までに退役させ、ボーイング787-9の6機追加発注し14機で運航することを決めました。カンタス航空のアランジョイスCEOは「われわれは20...
ホビー

Luke展の楽しさ

友人は手前のNH398で庄内から羽田に来ました航空写真家Luke Ozawa氏の写真展が品川のキヤノンギャラリーで開催中。このブログをお読みなら既に見に行かれた方もいらっしゃるので、詳細は省きますが、楽しい訪問となりました。 永年にわたって...
ANA

ANAの本気をエアバスA380で感じ取る

ANA渾身のプレスリリースを多くのメディアが取り上げています。 「あびあんうぃんぐ」らしく、独自の見解をしていきたいと思います。 今回の目玉は、ファーストクラスとエコノミーのカウチシート「ANA COUCii」です。 リゾート路線にファース...
航空業界

機内誌はデジタル化で読まれていく

ニュージーランド航空 ビジネスクラス ディスプレーは引き出して見ます空旅と機内誌は切り離せない相棒のような気がします。外に出ることのできない空間で長時間を過ごす海外旅行ならなおさら、搭乗客の関心が向かって格好の宣伝になります。 キャセイパシ...