ボーイング

ボーイング

エバー航空最新鋭機を日本線へ

エバー航空は、今や台湾一のエアライン。フラッグキャリアであるチャイナエアラインを超えるRPK(有償旅客キロ)を記録しています。ライバルのチャイナエアラインが2016年に新世代機エアバスA350を就航させました。対するエバー航空は、ボーイング...
LOTポーランド航空

冬のワルシャワへ行く

東欧の冬は寒い。日の入りも15:30などと、とてつもなく早いのです。クリスマスの準備に忙しい本格的な冬を前にしたワルシャワを歩こうと、出掛けてみました。機材はLOTポーランド航空が今年導入した最新鋭のボーイング787-9です。評判のいいプレ...
エアショー

航空機メーカーの客室乗務員 エンブラエル

エンブラエルのE-JETS E2シリーズは、MRJのライバル機として有名になりました。3シリーズのうち、最後の登場となる最小型E175型の水平尾翼が完成したと報道されました。最新のスケジュールでは、2019年に初飛行。2021年に型式証明取...
エアショー

エアショーレポート⑧ カーゴロジックエアのボーイング747‐8F

ファーンボローエアショーが地元開催となるカーゴロジックエアは、ボーイング747-8Fを地上展示機として披露しました。ショー前日にはカーゴビレッジに駐機が完了し、カタール航空の同型機、ボルガドニエプル航空のアントノフAN124‐100型と共に...
エアショー

エアショーレポート⑦ エンブラエルE2 JET

今回のエアショーでボーイングとの戦略的提携を発表したエンブラエル。歴史と伝統のあるボーイングの取った道は、協業しつつもエンブラエルのアイデンティティを残すエアバスとは対極の方針でした。 新型のエンブラエルE2 JETはMRJと比較されること...
エアショー

ファーンボロ エアショーレポート② ボーイング編

今年のファーンボロエアショーでのボーイングの出展は、大いに力が入っています。会場の奥にはエアカーゴヴィレッジが設けられていて、新鋭の747-8F二機が揃います。航空貨物の世界で好景気が来ているのがそのままボーイングの背中を押したようにも思え...
エアショー

大西洋を越えてロンドン ヒースローへ

アメリカでのエアラインコンベンションを終え、週明けにイギリスはファーンボロでのエアショーへ行くには、一旦日本へ帰るか太西洋を超えるしかありません。過去には、アムステルダムからアトランタへのKLMの新路線就航の取材で超えていますが、その時は大...
ボーイング

ボーイング787の移動は別のところでも・・・

セントレアで行われたZA001ボーイング787初号機のランプエリアから商業施設への地上輸送の様子が報道されていました。会場に行かなくても、目の裏には同じ様子が現れてきました。 パリエアショーで地上展示の駐機場からデモフライトへ向かう滑走路へ...
ボーイング

初日の出フライトに旅の要素が加わった画期的な商品が誕生

JALやANAで定番になった初日の出フライト。 就航開始まもないエアアジアでもセントレア発着のものがH.I.Sで売り出されました。 ソラシドエアでは創立15周年を記念した旅行商品として2018年元旦の「初日の出&初詣フライト」を発売しました...
ボーイング

エバー航空 ジャンボジェット 退役前にフライトを(後編)

アッパーデッキに行ってみますと、ビジネスクラスの客席として見慣れた空間に3-3配列の座席は新鮮です。ギャレーのカートが緑となっていて一目でエバー航空だとわかります。 機内食は1時間半のフライトにしては充分の内容です。 さすがにワンプレートで...