ボーイング 南米の航空会社に北米からカナダで乗る ニューヨークでの観光とモントリオールでの用事が重なり、どのエアラインで行こうか悩んだ末にアルゼンチン航空に決めました。定番のエアラインより、他国の以遠権路線に乗った方が楽しいに決まっています。かくして、南米の航空会社にアメリカ→カナダ路線で... 2015.03.01 ボーイング搭乗記
ボーイング ニッチな空を飛ぶ堅実なアラスカ航空 アラスカ航空は、1932年創業でアメリカでは小規模ながら堅実な経営を行う優良エアラインです。尾翼にエスキモー叔父さんの顔を描いているエアラインといえば解る方も多いのではないでしょうか。 所有する機材の全てがナローボディ(単通路)機で、ボーイ... 2015.02.23 ボーイング搭乗記
ボーイング 乗ってみてわかるスクート (後編) エンターテイメント機器がありませんので、緊急時の対応デモンストレーションを客室乗務員さん自身が行うのも新鮮です。 事前にインターネットで予約できるようでしたが、今回は、機内食をその場で買ってみることにしました。 ホットミールをドリンクとチョ... 2015.02.20 ボーイング搭乗記
ボーイング 遅ればせながら国際線LCCに乗ってみました(前編) 成田から台湾経由シンガポールに就航するスクートは2012年の冬スケジュールから運航を開始しました。 乱立するLCCの情報を全て追う訳にも行かず、同社は自身の中ではノーマークだったと言えます。搭乗記としては、もう既に多くの方が取り上げています... 2015.02.18 ボーイング搭乗記
ボーイング 追憶のマクドネル・ダグラス 会社が消えて、17年が経過しました。吸収した側のボーイングでもマクドネル・ダグラス機は減りつつあります。 同社機を継続運航してきたKLMのMD-11ラストフライトを寂しく感じたご同慶も多いのではないでしょうか。 DC-8、DC-9やDC-... 2015.02.13 ボーイング昔の出来事
ボーイング トランプシャトルに乗った アメリカのデレギュレーション(規制緩和)の後、誕生しては消えたエアラインも多い中、3年の短命だったのがトランプシャトル。 不動産王のドナルド・トランプの経営で、イースタン航空の東海岸主要都市間シャトルを引き継いだのです。 ニューヨーク・ラガ... 2015.02.05 ボーイング搭乗記
ボーイング 全日空スーパージャンボが飛んだ日 伊丹空港では、全日空ジャンボの初飛来を見ていましたので、初就航の搭乗を狙ったのは自然の流れでした。 羽田~千歳へ向かうフライトが就航初便です。前日に伊丹から羽田まで、トライスターに搭乗ですから、今から思えば夢のような体験です。 それでも、全... 2015.01.24 ボーイングANA
フレーター TMA 搭乗へ (後編) タラップを上がると、そこにはエコノミークラスの座席の片側3席が備わっていました。コックピットドア横には、簡単なギャレー(調理室)が装備されています。 機関士のいるボーイング707なので、乗務員は三名、他にオンボードメカニックが1名。この便は... 2015.01.14 フレーターボーイング
フレーター 貨物機に乗る事ができた日 (前編) Trans Mediteranian Airways(地中海航空)は伊丹空港が国際線時代に見かけていました。機体にはTMA of Lebanonと書かれています。地中海なんて遠く離れてどんな所だろうと思ったものです。レバノン国籍で、ベイルー... 2015.01.12 フレーターボーイング
ボーイング アメリカン航空Cクラスに乗って! こんな笑顔ならいいサービスでしょアメリカン航空の太平洋線はボーイング777-200ERが飛んでいます。 USエアとの合併で新生アメリカンを謳っており、塗装もよりアメリカらしい力強い中にも色使いの素晴らしいものに変わっていました。旧塗装は長い... 2015.01.04 ボーイング搭乗記