エアショー MRJがル・ブルジェに到着 ©三菱航空機パリエアショーに参加を表明したMRJ90がパリエアショー会場となるル・ブルジェに到着しました。 6月13日(火)にアメリカの試験飛行基地となるモーゼスレイクを離陸し、カナダのウィニペグ、グースベイ。アイスランドのケプラヴィークを... 2017.06.16 エアショー航空業界
アーカイブ 「翔べ日本の翼」展 国立公文書館って行った事ありますか 普段は馴染みの薄い国立公文書館を世間に知らしめようと、定期的に一般向けの企画展示が開催されています。 今回のテーマは航空です。 「翔べ日本の翼-航空発達史」が7月8日まで開かれています。明治時代末の日本への航空機の導入に始まり、戦前には大日... 2017.06.08 アーカイブ航空業界
航空業界 スイスインターナショナル航空に導入されたCシリーズ小型機 CS100はカナダボンバルディア社の次期戦略小型機です。 100席に満たない旅客数のリージョナル機は過当競争になってきました。 ボンバルディアに加え、ブラジルのエンブラエル、ロシアのスホーイ、中国COMACのARJや三菱航空機MRJの参入で... 2017.06.02 航空業界
航空業界 三菱航空機MRJがパリエアショーに正式参加を表明 三菱航空機(株)提供 MRJがパリで6月に開催されるエアショーに地上展示参加することを正式に表明しました。 5月26日に三菱重工業が関係者に向けて告知したもので、機体を航空ショーなど公の場でお披露目するのは初めてのこと。 国内では、昨年5月... 2017.05.27 航空業界
航空業界 ハワイアン航空のブランドイメージチェンジ 新デザインのA330 旧デザインのA330 毎年5月1日はハワイの象徴とも言えるレイの祭典「レイデー」となっています。ハワイ文化を語る上でレイは、無くてはならない存在です。 航空機の機体にこのレイをあしらったハワイアン航空のデザイン。 この... 2017.05.02 航空業界
ボーイング 退役してアメリカに渡ったJA8199が日本に戻って来た! ©CNA ANAが導入したボーイング777の退役が始まっています。 昨年5月には20年間活躍したB777-281型機、機番JA8199が、海を渡りカリフォルニア州サンバーナーディノ国際空港でその余生を過ごす事となりました。 次のエアラインに... 2017.04.09 ボーイング航空業界
航空業界 海運、空運の要職にあった内山氏の著作「空に道あり」 海運業と空運業は同じ物流でも似て非なる業態。 その両業種で要職にあっただけでなく、空運業では貨物と旅客畑を歩んだかなり珍しい経験をされたのは、日本郵船ご出身の内山拓郎氏。 羽田沖を航行する日本郵船(NYK)のコンテナ船 NCAは日本で最初の... 2017.03.12 航空業界
航空業界 香港のスーパーマーケットで見付けた日本のいちご 画像と本文は関係ありません 香港で宿泊するホテルの近くを散策していて、とあるスーパーマーケットにふらりと入ってみました。地域密着のスーパーマーケットは地元の暮らしがわかって楽しいもの。多くの商品の中、幅を利かせているのが日本製。特に菓子類が... 2017.02.22 航空業界香港
航空業界 機内エンターテイメント設備が無くなる日も近い AAL B737-823 at ATL Airport アメリカのニュースCNNのマネーサイトではアメリカン航空が新規発注した100機のボーイング737MAX機から機内エンターテイメントのモニターが無くなると報道しています。 特にアメリカ国... 2017.01.27 航空業界
フレーター 航空貨物シリーズ⑪航空貨物の将来はどうなる (後編) 世界中で定期的に動く貨物でフレーターにしか搭載できない物の輸送頻度は低くなっています。 不定期であれば、牛や馬、レースカーやコンサート用舞台装置など多くありますが、それこそいつもある訳ではありません。 「世界のどこかで、半導体や液晶工場が出... 2017.01.13 フレーター航空業界