ホビー

飛行機薫るCafeはSlow Jet Coffee

飛行機カフェが出現かと思わせる「Slow Jet Coffee」という店が足立区千住にあります。モチーフは飛行機でも、実はスロー ジェットとはコーヒーの焙煎用語。Slowは、ハンドドリップでゆっくりと。Jetはエスプレッソマシーンで高速抽出...
ホビー

40周年を迎える飛行機プラモデル展示会に行った

プラモデルの製作グループは多くありますが、今回見に行ったのは、「ストール」の私のこだわりと題した展示。失速という意味の航空機モデルクラブって楽しいじゃないですか。実際は失速どころか40周年を迎える歴史があります。ここで、以前静岡ホビーショー...
カンタス

カンタス航空 100周年を迎えるにあたりジャンボジェットを退役させ新しい時代へ

©Qantasカンタス航空は、現在10機あるボーイング747-400型機と-400ER型機を2020年までに退役させ、ボーイング787-9の6機追加発注し14機で運航することを決めました。カンタス航空のアランジョイスCEOは「われわれは20...
ホビー

Luke展の楽しさ

友人は手前のNH398で庄内から羽田に来ました航空写真家Luke Ozawa氏の写真展が品川のキヤノンギャラリーで開催中。このブログをお読みなら既に見に行かれた方もいらっしゃるので、詳細は省きますが、楽しい訪問となりました。 永年にわたって...
ANA

ANAの本気をエアバスA380で感じ取る

ANA渾身のプレスリリースを多くのメディアが取り上げています。 「あびあんうぃんぐ」らしく、独自の見解をしていきたいと思います。 今回の目玉は、ファーストクラスとエコノミーのカウチシート「ANA COUCii」です。 リゾート路線にファース...
航空業界

機内誌はデジタル化で読まれていく

ニュージーランド航空 ビジネスクラス ディスプレーは引き出して見ます空旅と機内誌は切り離せない相棒のような気がします。外に出ることのできない空間で長時間を過ごす海外旅行ならなおさら、搭乗客の関心が向かって格好の宣伝になります。 キャセイパシ...
航空業界

エアポートランキング発表 エアラインランキングとの相関関係は

2018年世界のエアポートランキングが発表されました。これは、利用者数ではなく、ユーザーの利便性を数値化して人気をランキングしたもの。英国の航空リサーチ会社「Skytrax」が発表しています。毎年6月の欧州エアショーでエアラインのランキング...
航空業界

デルタ航空は、ノースウェスト航空との合併10周年を祝う さて日本では

このニュースの発表は想定外でした。その発想は、日本人だからでしょうか。合併が企業にとって成功の鍵と考えれば、合併先を評価する行為に納得です。ファミリーツリーをご存知でしょうか。合併を繰り返した会社がそのルーツを相関図で表すもの。航空ファンで...
チャイナエアライン

マンダリン航空が成田⇔台中に就航へ

中華航空の子会社マンダリン航空は今年2018年6月14日より成田空港⇔台中間を毎日エンブラエル190で結ぶことになりました。 現在、マンダリン航空の日本線は大分空港が2017年の冬ダイヤから運休中で、台中と那覇を結ぶ週4便のみ。 マンダリン...
カンタス

シドニー空港でスポッティングをしてみた

@Shep's Moundシドニー(キングスフォード・スミス)国際空港を利用しての滞在は約28時間。目的はHARS(歴史的航空機保存協会)博物館の訪問ですが、スポッティングの時間を作りました。 日本と同じ右ハンドルで気持ちも軽くレンタカーを...