海外の話題

最後にイスタンブールのスポッティングポイントに行く

スポッティングポイントからオヌールエアのA320を見る イスタンブール・アタチュルク空港を午後出発するTK50便成田行きに予約がある最終日。ゴックハーンさんはオフィス近所の撮影スポットへ連れ出してくれました。 FLYINN ショッピングセン...
ウォーキング

趣味と健康を兼ねてあるいてみた

大きなうなりくんが迎えてくれました 趣味を謳歌するには健康管理面でも気を遣わないといけないなと思います。 その一つがウォーキングです。 イスタンブールでも、早朝の旧市街を歩いてみました。グランドバザールの開催時間前というのは、非常に殺風景な...
ホビー

モデルコレクターはオフィス以外にもコレクションを持っていた(後編)

ボーイング737-9F2/ER(TC-JYI) がIST空港を離陸滑走中の様子    滞在中に、寿司を食べようということになりました。 ショッピングモールの中の、日本人シェフがいるという評判の店です。 満腹になったところで、ハマム(トルコ式...
ホビー

恐らく世界一の飛行機モデルコレクターを訪ねる(前編)

トルコから帰国後で数日経過するも、まだ趣味心を焚き立てる炎が燃えている気がします。 イスタンブールでの経験は、凄いものを見たというショックも合わさり、なかなか平常心に戻りません。その貴重な経験をさせてくれた友人の話をしましょう。   彼と会...
エアバス

ターキッシュ エアラインズ搭乗記 いよいよ食事になる(後編)

出発前のイスタンブール空港 沖留めスポットにて 新しい機体です一回目の食事のランチは、チキンとフィッシュのチョイスでした。 チキンは大振りでおおきなトマトが添えられています。 サラダにサーモンとチーズの付け合せ、デザートがセットされています...
エアバス

ランキング躍進中のエアラインに乗る (前編)

昨今のエアライン情勢を見ると、中東勢にターキッシュ(以下TK)を含めた4社の躍進が目覚しい事に異論は無いでしょう。 事前にブログでも告知しましたが、TKへの搭乗機会に恵まれましたのでご紹介します。 エアラインサービスランキングでの上位進出は...
搭乗記

カナダ西部を飛ぶ小ぶりなエアライン

アメリカのエアライン名は時として紛らわしい。どの辺りに路線を持っているか解る様に社名を決めることが多くなります。方角が社名になるので、航空会社数に対して、方角の呼称は最大でも16ですので、紛らわしくなる訳です。 パシフィック・ウェスタン航空...
フレーター

アラスカの空を行くリーブアリューシャン

ロッキードエレクトラ 前方貨物で後方旅客型です1947年に操業開始したリーブアリューシャン航空(RAA)はアンカレッジを拠点とするアラスカの人々の足となっていたエアラインです。NAMC YS-11を含めロッキードエレクトラとボーイング727...
ターキッシュ エアラインズ

ターキッシュエアで欧亜のはざまへ飛ぶ

ボーイング777-300ERです エアバス機の写真は持ち合わせていませんでした今年のゴールデンウィークは何も計画はありませんでした。 6月に渡米が控えており、用意もありますし、混雑する時期に敢えて出掛けることもないかなというのが本音です。 ...
ボーイング

御巣鷹山から30年が経ちます

痛ましい事故から今年で30年が経ちます。 改めてこの事故について振り返る必要がありますよね。 手元に残していた個人のフライトレコード(搭乗の諸データを残す記録簿) にボーイング747-SR46 JA8119の搭乗記録があります。事故数年前に...