ニュースリリース

軽量化の為にSASがしたこと

©SAS日本にも乗り入れるSASスカンジナビア航空が新たな取り組みを始めました。 機内での免税品販売を停止するというのです。今年の3月にKLMオランダ航空も同様な内容を発表しています。 国連が提唱するSDGs持続可能な開発目標では、17の目...
JAL

与論島の再訪は40年以上の時が経過していた

学生の頃住んでいた大阪から、夏休みの一人旅で目的地を沖縄と与論を選んだ理由は全く記憶に残っていません。 明確なのは、その行程。大阪港から那覇港までと与論経由で鹿児島までがフェリーの旅でした。最後の一区間のみ空路、鹿児島空港から伊丹空港まで全...
JAL

JALグループの力を感じる「跳び飛びの旅」

「跳び飛びの旅」とはどういうものか、ご紹介します。アイランドホッピングとも呼ばれる、JALPAKが商品化するツアーです。東京羽田空港と大阪伊丹空港の二空港を出発地として、1泊2日の8、12、14フライトと2泊3日の15フライトという4つの商...
JAL

初夏の鹿児島離島を「跳び飛びの旅」で巡る 

JALグループならではの路線を楽しむ離島のツアーは、「跳び飛びの旅」という商品名でJALPAKから売り出されています。 今まで、離島の旅は二度の参加経験がありますが、時間を置くとまたのんびりとした島の風を浴びたくなります。観光の時間はあまり...
ニュージーランド航空

ニュージーランド航空 ボーイング787-10型機発注のここに注目!

©ニュージーランド航空提供 ボーイング787-10ニュージーランド航空は、長距離機のボーイング777導入のあと、最新鋭機としてローンチ発注したのがボーイング787-9です。初号機は2014年6月30日に受領し、日本線にも就航しています。 ニ...
エアバス

エアバスの機体納入は12,000機になった

エアバスが、エアラインに引き渡した航空機はこの5月20日で12,000機を数えるまでになりました。記念する機体は、エアバスA220-100で、デルタ航空が発注した90機の同型機のうち12機目のものです。 1機目は1974年にエールフランス航...
ホビー

東大生がつくる航空ファンミーティング

東大の学園祭は年に春と秋の二回行われますが、本郷キャンパスでは春に「五月祭」を開催します。今回、東京大学航空ファンサークルUTAGS(Utokyo Aviation Geek Society)のイベントに出掛けてみました。キャンパスの中心に...
国際航空路線

【速報】 米国運輸省が羽田空港発着枠の暫定振り分け案を発表

米国運輸省(U.S.DOT)は5月16日、2020年夏スケジュールで開始となる羽田空港発着枠の昼間帯増便分を米国エアラインに振り分けました。 アメリカン航空⇒ダラス・フォートワース、ロサンゼルス(2路線) デルタ航空⇒アトランタ、デトロイト...
ホビー

「あいふら」にいってみた

イカロス出版が経営する「のりもの俱楽部」は乗り物全般の趣味グッズを販売するショップでした。惜しまれながら2017年9月に閉店。半年強ののち2018年6月に、市ヶ谷からさほど遠くない江戸川橋の地に同店にいた小林さんが「あいふら」を開店させまし...
カンタス

カンタス航空は、世界初のゴミゼロフライトを実施

Koji Kitajima at HND環境問題を考える中で、航空輸送は自然環境を破壊するとみられることがあります。そのような中で、持続可能な開発目標(SDGs)を取り入れるエアラインも増え、少しでも環境に優しい社会を作ろうと取り組んでいま...