ホビー タミヤ 田宮俊作会長を偲んで 2023年静岡ホビーショーでの貴重なインタビュー 模型業界に多大な貢献をもたらし、自社を世界ブランドに育てたタミヤの田宮俊作会長が逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。2023年の静岡ホビーショー会場で、航空ファン誌連載の取材で直接お話を伺う機会に恵まれました。その際の貴重なインタビ... 2025.07.23 ホビー
ホビー ブルーインパルス社会学を体感する神社イベント ブルーインパルスを応援する民間ファンサイト「ブルーインパルスファンネット」をご存知でしょうか。2005年に設立され、今年で20周年を迎えるこのサイトは、HPをベ-スにFacebookとXで発信しています。Facebookの登録者数は約6.2... 2025.07.06 ホビー
ホビー Airliners International2022ORD始まりました ユナイテッド航空の夜間メンテナンスセンターツアーにてエアラインコンベンションが始まりました。会期は6月23日から25日の3日間で受付自体は6月22日から行っています。ホテル内フロント近くに設けられている受付登録デスクに向かいました。受付の様... 2022.06.29 ホビー
ホビー Airliners International参加前にシカゴ観光へ イベント前の滞在初日はシカゴ市内観光で過ごしました。まずは、シカゴと言えばピザでしょうということで、Giordiano’sへ向かいます。ここのDeep Dish Pizzaはタルト以上でデコレーションケーキを思わせるの厚みのあるボリュームと... 2022.06.26 ホビー
ホビー Airliners International2022開幕へ 2018年参加のワシントンD.C.でのDCA空港の様子アメリカのエアライナーファンの為のイベントは毎年一回選ばれた各都市で開催されます。主催はWorld Airliners Historical Societyでイベントの名前はAirlin... 2022.06.21 ホビー
ホビー 元祖特別塗装機、コートラインとの出会い スタンド付きの機体全景(撮影:二木純夫)英国にコートラインというエアラインがありました。特別塗装機のはしりとも言えるカラフルなカラーリングをしていたことで強い印象を持っています。1957年に前身のアンガス航空という名前で事業が始まり、ルート... 2021.02.09 ホビー
ホビー 月刊エアライン 最新号へ記事掲載のお知らせ「フライトルポ大全」 1989年5月号に掲載された記事の中で使用した画像です創刊からの愛読誌であり、取材協力の経験もある月刊エアラインは最新号2021年2月号(本日12月28日発売)で500号を数えるまでになりました。コロナ禍でフライト取材が思うようにならない今... 2020.12.28 ホビー執筆情報
ホビー TV番組で新生航空が飛んだ日 そんなエアラインあったの? オリジナルロゴ付き1/72のYS-1120年近くも前に、依頼があって航空グッズをTV局に提供したことがありました。ドラマ内で、出演者の一人の女性が航空マニアだという設定です。 エアラインもののグッズは実在のものばかり。それでは番組制作上問題... 2020.05.03 ホビー
ホビー 月刊航空ファン誌 連載コラム「ヒコーキおもちゃ箱」の舞台裏 文林堂が発行する月刊航空誌「航空ファン」に連載コラム「ヒコーキおもちゃ箱」を執筆しています。毎月、白黒2ページでご紹介するこのコーナー。 連載が開始となったのは、2019年7月21日発売の9月号から。現在、店頭に並ぶ2020年4月号で連載8... 2020.03.04 ホビー執筆情報
ホビー おじさんのヒコーキ大放出展とは 2月2日(日)から8日(土)までの7日間、私も所属する航空ジャーナリスト協会(JAJA)の大先輩4人による「マルヨンの会」大展示会が有楽町交通会館で開催の運びとなりましたので、初日に行ってきました。マルヨンとは知る人ぞ知る「ロッキードF10... 2020.02.02 ホビー