ホビー

フィンエアー

ダントツ世界一のジオラマ博物館 ミニチュア・ワンダーランドへ

スイス鉄道の山岳セクションドイツ全土の観光地の中で、人気No.1になったことがあるのはミニチュア・ワンダーランド。2001年に開業したこのミュージアムは、18年経った今でも拡張中。ハンブルクの港地区の倉庫街の中にあり、3階分のフロアが展示ス...
ホビー

小さなエアラインコンベンションも楽しい

フランクフルトで毎年秋に開かれるエアラインコンベンション、アビエーションウィークエンドフランクフルト。私が2015年に参加した際に、会場では日本人は珍しい存在でした。そこに、日本語の堪能なドイツ人が現れ、ロシア機に詳しい東ドイツ出身のマニア...
ホビー

ジャンボだらけの写真展

エアライナーの写真家としてレジェンド的存在の青木勝さんの写真展が新宿で始まりました。初日となる4日、早速訪ねてみました。 会場に入ると、部屋の中心部は薄暗くなっています。そこにシルバーグレイヘアのダンディな男性がいます。その方こそ、40数年...
ホビー

「大劇作展」2019へ

「大劇作展」は関東4つのモデルクラブの航空機モデル作品展のこと。北千住にて、9月28日、29日の両日開催となりました。今年は第41回目。今まで何度か足を運びましたが、今年は展示数も多く盛況です。 旅客機モデルを中心に見るのですが、展示は圧倒...
ホビー

デアゴスティーニ JAL旅客機コレクション全国版発売開始

昨秋から静岡県で先行発売となったデアゴスティーニの「JAL旅客機コレクション」は本日9月10日に全国版として発売開始となりました。 第一号のBoeing787-9(機体番号JA861J)を購入してみました。機体を取り出して眺めてみると、良し...
ホビー

「飛行機大好きオジサンの掘り出し市」始まる

航空ジャーナリスト協会恒例の展示会「飛行機大好きオジサンの掘り出し市」が始まりました。有楽町駅前の交通会館地下シルバーサロンAにて6月29日(土)まで、毎日午前10時から午後7時まで開催。会員が、著作や絵画、写真などを持ち寄り展示販売してい...
エアショー

エアラインマニアのエアショー (後編)

アトランタでのエアラインコレクタブルショーは、デルタ・フライト・ミュージアムの中で行われます。 屋外のメイン展示はボーイング747-451型機であり、屋内のそれはSpilit of Deltaと命名されたボーイング767-232が鎮座してい...
エアショー

世界の航空マニアがアトランタに集結 (前編)

エアラインコレクタブルショーやエアラインコンベンションという名の航空エンスージアストが集まる世界最大級のイベントがアトランタで始まりました。イベント名はAirliners Internationalです。アトランタでピンとくる人は、相当なツ...
ホビー

東大生がつくる航空ファンミーティング

東大の学園祭は年に春と秋の二回行われますが、本郷キャンパスでは春に「五月祭」を開催します。今回、東京大学航空ファンサークルUTAGS(Utokyo Aviation Geek Society)のイベントに出掛けてみました。キャンパスの中心に...
ホビー

「あいふら」にいってみた

イカロス出版が経営する「のりもの俱楽部」は乗り物全般の趣味グッズを販売するショップでした。惜しまれながら2017年9月に閉店。半年強ののち2018年6月に、市ヶ谷からさほど遠くない江戸川橋の地に同店にいた小林さんが「あいふら」を開店させまし...