ホビー

ホビー

航空ファンミーティングってどんなもの?

3月21日春分の日に中部国際空港セントレアのターミナルビルにて、第三回「航空ファンミーティング」が開催されました。 イベント内容は、2つの場所で3つにわかれます。一つは、4階イベントプラザで行われたトークショーなどの舞台イベント。もう一つが...
ホビー

飛行機モデル秋のお披露目 大劇作展はじまる

航空機モデルを存分に眺めることのできる展示会が毎年秋に近所の北千住で開催となります。今年は、10月13日と14日、北千住のミルディス1番館11階にて4つのモデルクラブの精鋭モデラーが集います。 今年も、大好きな民間機を中心にその力作をご紹介...
ホビー

ごきんじょ荒川の図書館で「プラモデル展」開催中

こう暑いと、屋内での活動が中心となりますよね。一時期「まちかど避暑地」のネーミングで図書館への来館を勧めていたのは地元の荒川区。新しい図書館「ゆいの森あらかわ」で「プラモデルとパッケージ原画展」が開催されています。ホビーの街静岡は有名ですが...
ホビー

私の羽田アルバム展ワイドボディジェットの時代到来が開催となりました

先日、このブログでもお知らせした「私の羽田アルバム展 ワイドボディジェットの時代到来」が有楽町で初日を迎え、見に行ってきました。 ウィンドーには、日系を中心に7機の1/200のモデルが飾られています。この模型に引き寄せられるように展示室に入...
エアラインコンベンション

アメリカン航空 夜間整備工場見学@DCA

エアラインコンベンションは欧米に数多くありますが、見学ツアーが組まれているものはありません。エアライナーインターナショナルのコンベンションではいつもツアーが計画されていて、楽しみにしています。AI2018DCAでは、3つのツアーが用意されて...
エアラインコンベンション

AI2018DCAにて

このタイトルの内容がわかる人はかなり通なエアラインファン。 何度となく発信しているエアライナーインターナショナルのイベントは今年DCA(ワシントンのロナルドレーガン空港)で開催されますよというサイン。ワシントンDCで長距離国際線の発着するダ...
ホビー

「ワイドボディジェットの時代到来」展開催へ

©NPO羽田航空宇宙科学館推進会議題名だけ聞くと、今頃何だろうという感じですが実は現在の大量航空輸送時代を切り開いた1970年から80年代の大型旅客機出現というエポックメーキングな時代の事。ボーイング747に始まり、ロッキードL-1011ト...
エアラインコンベンション

アメリカでエアラインコンベンションに参加する

欧米では、エアラインコンベンション(エアラインコレクタブルショーとも言います)が古くから開かれています。エアラインの宣伝物品は、優れたデザインのものが多く存在します。それを手元に残したいと思うのは、自分勝手に解釈してしまうなら自然な感情。私...
ホビー

飛行機薫るCafeはSlow Jet Coffee

飛行機カフェが出現かと思わせる「Slow Jet Coffee」という店が足立区千住にあります。モチーフは飛行機でも、実はスロー ジェットとはコーヒーの焙煎用語。Slowは、ハンドドリップでゆっくりと。Jetはエスプレッソマシーンで高速抽出...
ホビー

40周年を迎える飛行機プラモデル展示会に行った

プラモデルの製作グループは多くありますが、今回見に行ったのは、「ストール」の私のこだわりと題した展示。失速という意味の航空機モデルクラブって楽しいじゃないですか。実際は失速どころか40周年を迎える歴史があります。ここで、以前静岡ホビーショー...