昔の出来事

昔の出来事

カナダの片田舎で開催される国際航空ショー

ショーのガイドブックが残されていました  毎年の盛夏にカナダバンクーバーの東方70km にあるカナダの片田舎が、世界から注目されることとなります。 「アボッツフォード」 何故にここで開催される国際エアショーに行く事になったのか今もって記憶が...
搭乗記

カナダ西部を飛ぶ小ぶりなエアライン

アメリカのエアライン名は時として紛らわしい。どの辺りに路線を持っているか解る様に社名を決めることが多くなります。方角が社名になるので、航空会社数に対して、方角の呼称は最大でも16ですので、紛らわしくなる訳です。 パシフィック・ウェスタン航空...
昔の出来事

キャセイ航空コンベア880の旅

コンベア880型は、日本航空でも一時期飛んでいた個性的な機体です。 スピードの速いことを売りにした、まれな機体で後退翼を持っていました。 「キャセイパシフィックは、東洋で他のどのエアラインより多くの頻度で、多くの都市を結んでいます」と書かれ...
昔の出来事

BOACは英国の香りを乗せて飛ぶ

過去にアメリカで代表的な航空会社はパンナムだと思いますが、欧州といえば今回ご紹介するBOAC(ブリティッシュ・オーバーシーズ・エアウェイズ・コーポレーション)もその中の一社です。 1939年に誕生した英国の航空会社で、1974年に現在のBA...
搭乗記

ヘリフライトはニューヨークで

ヘリコプターの搭乗経験は、一度しかありません。 初めての海外の時に、滞在先のニューヨークで勢いに任せて乗ってしまった感じです。 マンハッタンを散策していました。航空母艦がそのまま航空博物館になったイントレピッドの帰りです。地下鉄の駅まで行こ...
昔の出来事

あの日に帰れれば、乗りたい飛行機

1979年8月の時刻表を見ています。 当時、おおば比呂司氏のイラストで表紙を飾っていた全日空のものです。 この号は、就航して間もないボーイング747スーパージャンボが登場していました。 先に飛んでいるロッキードL-1011トライスターも同時...
搭乗記

NLMシティーホッパーで飛ぶオランダの空

KLMオランダ航空でアムステルダム空港に着いてから、ターミナルビルを散策していました。この空港は、乗り継ぎ顧客にも優しく、大きな免税店があるのも有名です。いっとき、日本でも「SEE BUY FLY」と書かれたショッピングバッグを持った人が多...
昔の出来事

ウイーンなのにアメリカのエアライン

Wien Air Alaskaというエアラインがありました。 1924年の創立なので、アメリカでも一番古い部類に入ります。 名前はウィーンなのに、アメリカの会社です。 本拠地を会社名にする事は多いと頭で理解していますので、つい場所の事かとお...
ホビー

昔、英国に派手な塗装のエアラインがありました

Charles skilton's postcard series より英国にコートライン(COURT LINE)という航空会社がありました。設立は1957年で、1974年には倒産してしまいました。英国の会社なので、ロールスロイスエンジンを...
ボーイング

追憶のマクドネル・ダグラス

会社が消えて、17年が経過しました。吸収した側のボーイングでもマクドネル・ダグラス機は減りつつあります。  同社機を継続運航してきたKLMのMD-11ラストフライトを寂しく感じたご同慶も多いのではないでしょうか。 DC-8、DC-9やDC-...