航空業界

航空業界

また1社、イタリアのエアラインが事業清算へ 

イタリアのAir Italyが実質の事業停止を決めました。2月11日付けの同社ホームページでは、2月25日まで他の航空会社を使って運航を継続しますが、それ以降は完全に運航停止となる旨を発表しています。2017年9月からAQAホールディングス...
LOTポーランド航空

欧州フルサービスキャリアの不思議! LOTの躍進

1月24日にLOTポーランド航空の親会社であるポーランド航空グループ(PGL)は、ドイツのコンドル航空を買収することで合意したと発表しました。日本に直行便を乗り入れる欧州エアラインの中で、一番規模の小さいエアラインがより大きなエアラインを飲...
航空業界

JALが経営破綻から10年経って

ブログ記事にする話題としては少し硬い内容になりますが、タイミングとしてはちょうどいいので取り上げてみました。 JALが経営破綻したのは2010年1月19日。今年10年が経過しました。企業再生としては成功し、順調に業績を伸ばしています。ただ、...
航空業界

2020年の航空業界はどうなる?

新しい年が始まったのを機に今年の航空業界の動きを探ります。 先に昨年を振り返ると、2019年は日系企業に新機材が導入されて話題となりました。ANAにはA380が、JALにはA350-900が加わりました。両社を比べるとエアバス機材であること...
ニュースリリース

アメリカ版顧客満足度調査でアジア路線はJALが首位を獲得

アメリカで1968年設立のJD Powerは権威ある顧客満足度調査会社の1社です。1990年には日本法人を設立させており、日本特有の産業で自動車を中心にマネー、トラベル、保険、通信業界の調査を得意としています。 アメリカ本社で実施された米欧...
航空業界

中日本航空専門学校で学生を前に講演してきた

縁があって岐阜の「中日本航空専門学校」へ出向き、同校から依頼のあった「LCCの誕生と将来」という題目で講演をして来ました。学校の存在は知っていたものの、訪問は初めてのこと。名古屋から北上し、新鵜沼へ。現在の県営名古屋空港を超えた位置の岐阜県...
航空業界

台風被害で航空輸送が増えるワケ

写真はイメージです台風19号で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 かくいう私の自宅も近くに隅田川、そのすぐ先に荒川も流れており、台風最接近時にはリビングの大型窓が前後に揺れる様子を見て自然の猛威を感じました。 今回の被災で気になっ...
航空業界

日本のローカル航空が熱い

日本の国内航空路線は幹線とローカル線にわかれます。では、幹線とローカル線どちらのシェアが多いと思いますか?意外に思われるかもしれませんが、ローカル線の数字が多いのです。そのローカル線のみを扱った書籍が発売となりました。 秋本俊二著の「日本の...
航空業界

中国の航空映画「中国機長」まもなく公開 

©The Chinese Pilot中国で起こった、航空機運航中のコックピットウィンドウの破損事故。高空を飛ぶ機体で窓が割れ、急減圧になったものの冷静な機長の操縦で生還した実話です。事故後に中国国内ではヒーローとなったのが機長の劉氏。この事...
航空業界

アメリカ老舗旅行ガイドのエアラインランキング

Photo:Avian Wingアメリカで歴史ある旅行ガイドブックを発行している「Fodor’s」は、創刊から80年以上経過しています。この会社が、12のカテゴリーで優秀エアラインを発表しました。詳細なランキングがある訳ではなく、優勝と準優...