フレーター

アラスカの空を行くリーブアリューシャン

ロッキードエレクトラ 前方貨物で後方旅客型です1947年に操業開始したリーブアリューシャン航空(RAA)はアンカレッジを拠点とするアラスカの人々の足となっていたエアラインです。NAMC YS-11を含めロッキードエレクトラとボーイング727...
ターキッシュ エアラインズ

ターキッシュエアで欧亜のはざまへ飛ぶ

ボーイング777-300ERです エアバス機の写真は持ち合わせていませんでした今年のゴールデンウィークは何も計画はありませんでした。 6月に渡米が控えており、用意もありますし、混雑する時期に敢えて出掛けることもないかなというのが本音です。 ...
ボーイング

御巣鷹山から30年が経ちます

痛ましい事故から今年で30年が経ちます。 改めてこの事故について振り返る必要がありますよね。 手元に残していた個人のフライトレコード(搭乗の諸データを残す記録簿) にボーイング747-SR46 JA8119の搭乗記録があります。事故数年前に...
昔の出来事

キャセイ航空コンベア880の旅

コンベア880型は、日本航空でも一時期飛んでいた個性的な機体です。 スピードの速いことを売りにした、まれな機体で後退翼を持っていました。 「キャセイパシフィックは、東洋で他のどのエアラインより多くの頻度で、多くの都市を結んでいます」と書かれ...
伊丹空港

大阪国際空港土産で買ったもの

絵葉書セット「大阪国際空港」の表紙には鶴丸以前の日本航空のボーイング 727-46が写っており、エキスポ‘70のステッカーが貼付されていることから、1970年頃のものと思われます。 愛称のSHIのみ読めるので、SHINANO号JA8325と...
昔の出来事

BOACは英国の香りを乗せて飛ぶ

過去にアメリカで代表的な航空会社はパンナムだと思いますが、欧州といえば今回ご紹介するBOAC(ブリティッシュ・オーバーシーズ・エアウェイズ・コーポレーション)もその中の一社です。 1939年に誕生した英国の航空会社で、1974年に現在のBA...
ロスアンゼルス

デルタ航空はマニアに理解あり?

昨年のロスアンゼルスエアラインコンベンション(AI2014LAX)において、協賛するそのデルタ航空がテーブルを出して顧客対応をしていました。そこにいらしたのは、アトランタにあるデルタフライトミュージアムに勤務するデルタ航空の職員です。コンベ...
ロスアンゼルス

深夜の空港探検は面白い

幾度と無くこのブログでご紹介しているエアラインコンベンション。AI=Airliners International +  開催年 +  場所で構成されるイベント名を覚えて頂けたでしょうか。 AI2014LAXのユナイテッド航空 格納庫見学ツ...
搭乗記

ヘリフライトはニューヨークで

ヘリコプターの搭乗経験は、一度しかありません。 初めての海外の時に、滞在先のニューヨークで勢いに任せて乗ってしまった感じです。 マンハッタンを散策していました。航空母艦がそのまま航空博物館になったイントレピッドの帰りです。地下鉄の駅まで行こ...
ホビー

中国エアラインコンベンションの会場で(後編)

受付から会場全体を望む土曜日の朝に、会場に入ります。 予約したテーブル費用の240元を支払い、場所を確認します。 すぐに主催者は、窓側のテーブルの多くの面積を使っていいと言ってくれました。実際の出展者が私を入れて9人だったのはこの時点で解り...