ホビー

ホビー

飛行中年にも面白かった「第二回お笑い飛行トークバトル」

プロ航空フォトグラファーのチャーリイ古庄氏と、公式サンタクロースやマンボミュージシャンで有名なパラダイス山元氏による、お笑いライブが先週末に神保町よしもとで開催され、観て来ました。 チケットは3種類。ファースト・ビジネス・エコノミークラスと...
フランクフルト

月刊エアライン2月号 記事掲載本まもなく発売です

11月のブログ記事で、フランクフルトでエアライン・コンベンションに参加しますという内容を書きました。 その後コンベンションのご報告はしていませんでしたが、29日発売の月刊エアライン誌に、その詳細が掲載されます!   1ページだけですが(笑)...
ホビー

ウィングクラブで夢を見た

ウィングクラブ掲載承認済み 東京の表参道駅に近い南青山にある航空機のデスクトップ・ミュージアムモデルを専門とする「ウィングクラブ」に行ってみました。 圧倒的な存在感のデスクトップモデルは、よほど気に入るエアラインと機種でないとなかなか手に入...
ホビー

夢のある画家の世界 地元の空想画家「小松崎茂」

今、荒川区内の掲示板には空想画家「小松崎茂展」の目立つ黄色いチラシが掲げられています。 12月6日までの期間、同氏の生まれ故郷の南千住に位置する荒川ふるさと文化館で開催しています。 同年齢の御同輩には懐かしいプラモデルの箱絵や、少年雑誌の表...
ホビー

鉄道模型を見に行ってみた

荒川区は言わずと知れた都電荒川線の多くの部分を走る区になります。 近所の駅からは乗り換えなしで池袋へも出る事ができますが、かなり時間のかかることが難点です。 それでも、山手線とは違った街の様子が見えて、楽しい路線なのは間違いありません。アッ...
ホビー

今週半ばに期待の雑誌が発売になります

イカロス出版より、今週新刊が発刊されます。 「エアライン・クラシックス」で、同社HP内の目次を見ているだけでワクワクしてきます。 今までのブログ記事の傾向で、昔の話題を多く出していますので、この別冊は自身にとってまさに直球ど真ん中の内容です...
ホビー

台湾のエアライナーモデルメーカーを訪ねる(前編)

航空機モデルメーカーと言えば、欧州の老舗ヘルパや、香港のドラゴン、アメリカのジェミニ等があって市場を分け合っています。 翼をはめ込むABS樹脂製で高品質な商品のエアライナーブランドであるEver Riseを製造するRise soon社の台北...
ホビー

木のぬくもりのあるジャンボジェット

この飛行機は可愛いと思いませんか。 木製で、温もりがある上に形も可愛いく、何回かの引越しにもついてきてくれました。 セントレア開港前の名古屋小牧空港には航空教室なる施設があったのですが、その売店で衝動買いしたものです。一目惚れというところで...
ホビー

ミュゼエールフランスがやってきた

西武池袋本店の催事場で開催しているフランスフェアに行きました。 ここ池袋では9月23日までの日程で行われているイベントです。 その後、10月7日まで千葉と横浜でもやるようです。 お目当ては、もちろんミュゼエールフランスと呼ばれるグッズの販売...
ホビー

成田にはB8がいっぱい – 車ではないですよ

先週末は、成田航空科学博物館で開催されたジャンク市に行きました。 前評判では、深夜から並ぶ人のいる沢山の航空グッズが格安で手に入るという期待の大きいイベントです。 初めての参加なのですが、列に並ぶということが出来ない人なので、開館直前に到着...